人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歴史の勉強にイソギンチャク



  
歴史の勉強にイソギンチャク_e0351452_23234791.jpg



  
歴史の勉強にイソギンチャク_e0351452_2323569.jpg



 「磯巾着」という漢字で書けば、どんなにその体を表しているか、イソギンチャクという生物がお分かりになると思うが。

 おいらは、いま、歴史にいそしんでいる。

 昭和30年に発行された、わが社の書籍を読んでいる。

 海にもぐってこの磯巾着に指を突っ込むと、キュツと巾着を絞ったように〆られる。

 そんなふうに、どつぼにはまっている。
 
 たとえば。

 

 明治から大正にかけての新潟市の歴史。

 河井継ノ助や、山際七司がさんざん飲んで議論していた鳥清という割烹は、この明治期の火事で全焼したんだということ。

 議員にも上下の区分があって、普通選挙が始まる前は1から3級まであったんだということ。

 日露汽船運航計画があって、いよいよという最初の新潟出航の時に、女郎を輸出品にして儲けようとしたアホがいて、手入れ厳重注意という事件があったとか。

 鉄道最開設、初の新潟駅の設置場所で大もめして、義憤に燃えて橋を爆破した事件があって、その首謀者桜井市作翁がなんと服役後に新潟市長になって、政治に大活躍したという事実を読んで。

 幕末五港開港に指定されたにもかかわらず、信濃川土砂堆積問題で使えないということになった経緯。

 火葬場、監獄などの移設問題など、派閥争いなども含めて盛んな政治史を読ませていただいた。
 

 年取ると、こんな中年になってしまうのだ。


 
歴史の勉強にイソギンチャク_e0351452_2341138.jpg





.
by ikarashikunosuke | 2016-01-13 23:41 | 越後・新潟・木場のこと
<< 初、バイク! 1月13日、麦と兵隊 >>